Q & A | 岐阜市 あそファミリー歯科

こどもの矯正歯科情報サイト-あそファミリー歯科

こどもの矯正歯科情報サイト HOME > Q & A

矯正歯科情報メニュー
ホーム
こどもの矯正治療開始の時期
歯並びチェック
Q & A
こどもの矯正治療の流れ
矯正治療費について
矯正装置の種類
こどものこんなクセにご注意
リンク
岐阜市歯科 あそファミリー歯科
〒500-8176 岐阜県岐阜市県町2-9
TEL 058-263-3006
あそファミリー歯科公式サイト

Q&A

成人の矯正歯科治療は主として咬み合わせの変化を成長しきったあごに求めるため、限界があります。これに対し小児歯科治療は活発な成長発育と高い適応能力によって良好な結果が得られます。
すなわち矯正歯科治療による歯やあごの移動は咬み合わせの改善のみならず、咀嚼
(そしゃく)機能の向上につながるのです。いわば矯正歯科治療の本質ともいえましょう。
お子様の噛み合わせが心配な時は、早めにご相談ください。
Q 小児矯正とは?
Q 小児矯正(子供の矯正)を始める時期は?
Q 小児矯正のメリットは何ですか?
Q 小児矯正のデメリットは何ですか?
Q 矯正歯科装置は痛みますか?
Q 通院の間隔はどれくらいですか?
Q 矯正治療期間中にサッカーなどスポーツはできますか?
Q 装置をつけているとしゃべりづらいですか?
Q 矯正治療期間中はどんなことに気をつければいいですか?
Q 矯正装置が壊れた時はどうすればいいですか?
Q ムシ歯は全部治療してから矯正治療をしたほうがいいでしょうか?
Q 矯正治療後に歯が元にもどりませんか?
Q 小児矯正で歯をぬくことはありますか?


小児矯正とは 小児矯正とは?
小児矯正とは、子供の時期に行う矯正治療のことです
小児矯正とは、子供の時期に行う矯正治療のことです。
歯列矯正は大人になってからでも可能ですが、子供の時期から矯正を行うことによってより理想的な治療を行うことが出来る場合があります。
その理由は、大人は顎骨の成長が終わってしまっているので歯を動かすだけの矯正になってしまいますが、子供はまだ成長段階にあるので、ある程度アゴの成長をコントロールしながら矯正を行うことが出来るからです。
Q & Aメニューに戻る


小児矯正(子供の矯正)を始める時期は 小児矯正(子供の矯正)を始める時期は?
子供の矯正は、アゴの骨が成長する6歳〜14歳までの間に行うと有効だと言われています
子供の矯正は、アゴの骨が成長する6歳〜14歳までの間に行うと有効だと言われています。
この時期に矯正を行うことによって上アゴと下アゴの大きさのバランス、歯とアゴの大きさのバランスをある程度コントロールすることができます。
Q & Aメニューに戻る


小児矯正のメリットは 小児矯正のメリットは何ですか?
アゴの成長をある程度コントロールできるので、良い治療結果が得られやすいです
大人になってから矯正を行う必要がなくなる場合があります。
アゴの成長をある程度コントロールできるので、良い治療結果が得られやすいです。
矯正で歯を抜く確率が低くなります。
大人になってから再度矯正治療が必要となる場合でも、矯正の治療期間が短くなり、良い治療結果が得られやすくなります。
矯正期間中は1〜2ヶ月おきに歯科医院へ通う必要があるので、その時に虫歯の予防をしてもらえば非常に効率的に虫歯予防ができます。
Q & Aメニューに戻る


小児矯正のデメリットは 小児矯正のデメリットは何ですか?
小児矯正はほとんどの場合、アゴの骨の成長が終わる15歳前後まで経過を観察する必要があるため、矯正期間が長くなることが多くなります
小児矯正はほとんどの場合、アゴの骨の成長が終わる15歳前後まで経過を観察する必要があるため、矯正期間が長くなることが多くなります。
矯正装置が見えたり、一時的に歯並びが悪い状態になったりして、矯正期間中、一時的に見た目が悪くなったりします。
小児矯正を行っても、大人になってから再度矯正が必要になることがあります。
小児矯正に使用する装置は、その多くが家庭で患者さん本人に装着してもらうタイプのものなので、患者さん本人が治療に協力的でない場合には良い治療結果が出にくくなります。
矯正治療中は基本的に虫歯になりやすくなるので、注意深く歯のケアを行わないと虫歯が出来てしまう恐れがあります。
Q & Aメニューに戻る


矯正歯科装置は痛みますか 矯正歯科装置は痛みますか?
装置をつけた後や調整した後、2、3日は多少の痛みを感じる場合があります
装置をつけた後や調整した後、2、3日は多少の痛みを感じる場合があります。
Q & Aメニューに戻る


通院の間隔はどれくらいですか 通院の間隔はどれくらいですか?
矯正歯科装置を使う動的治療中は、月に1度のペースでの通院になります。保定期間に入ると3〜6ヶ月に1度の通院となります
矯正歯科装置を使う動的治療中は、月に1度のペースでの通院になります。保定期間に入ると3〜6ヶ月に1度の通院となります。
Q & Aメニューに戻る


矯正治療期間中にサッカーなどスポーツはできますか 矯正治療期間中にサッカーなどスポーツはできますか?
通常のスポーツなら基本的に大丈夫ですが、激しいスポーツや格闘技は装置が唇や歯ぐきにぶつかりケガをする事があります
通常のスポーツなら基本的に大丈夫ですが、激しいスポーツや格闘技は装置が唇や歯ぐきにぶつかりケガをする事があります。心配な場合は、担当医と相談の上マウスピースなどを使用し、スポーツを楽しんでください。
Q & Aメニューに戻る


装置をつけているとしゃべりづらいですか 装置をつけているとしゃべりづらいですか?
当初は少ししゃべりづらくなりますが、慣れれば普通にはなせるようになります
当初は少ししゃべりづらくなりますが、慣れれば普通に話せるようになります。
Q & Aメニューに戻る


矯正治療期間中はどんなことに気をつければいいですか 矯正治療期間中はどんなことに気をつければいいですか?
ブラッシング 食事
ブラッシング
ムシ歯や歯周病にならないようにすることが重要です。そのために毎食後の念入りな歯みがきはかかせません。矯正装置が入っていますので、細かいところまでみがけるようご指導をいたします。
食事
ムシ歯や歯周病にならないように、甘いおやつ・ネバネバしたキャンディー・ガム・モチなどはなるべく控えてください。また硬いものを強くかむと、矯正装置が壊れる場合がありますので注意してください。
Q & Aメニューに戻る


矯正装置が壊れた時はどうすればいいですか 矯正装置が壊れた時はどうすればいいですか?
そのままにしておくと口の中を傷つつけたりします。すぐに担当医に連絡し、担当医の指示に従ってください
そのままにしておくと口の中を傷つつけたりします。すぐに担当医に連絡し、担当医の指示に従ってください。
Q & Aメニューに戻る


ムシ歯は全部治療してから矯正治療をしたほうがいいでしょうか ムシ歯は全部治療してから矯正治療をしたほうがいいでしょうか?
ムシ歯などがある場合は、全て治療を済ませておきます
ムシ歯などがある場合は、全て治療を済ませておきます。
Q & Aメニューに戻る


矯正治療後に歯が元にもどりませんか 矯正治療後に歯が元にもどりませんか?
矯正歯科装置をはずすと歯は元の場所にもどろうとするので保定装置を使います。使用期間は2〜3年ですが、もっとかかる場合もあります
矯正歯科装置をはずすと歯は元の場所にもどろうとするので保定装置を使います。使用期間は2〜3年ですが、もっとかかる場合もあります。
Q & Aメニューに戻る


小児矯正で歯をぬくことはありますか 小児矯正で歯をぬくことはありますか?
基本的には小児矯正も一般矯正も抜歯をしない方向で治療を行っております
基本的には小児矯正も一般矯正も抜歯をしない方向で治療を行っております。
Q & Aメニューに戻る
このページのトップへ
Copyright(c)2011 KODOMONOKYOUSESHIKA. All Rights Reserved.
あそファミリー歯科公式サイトこどもの矯正歯科情報サイト